● 次の物語「動物の学校」を読みましょう
動物たちの学校がありました。カリキュラムには、走る、登る、飛ぶ、泳ぐなど、様々な科目があり、すべての動物がすべての科目を履修していました。
アヒル君は泳ぎが得意で、飛ぶことにもそれなりの能力を見せましたが、走ることはまったくだめでした。そこでアヒル君は、得意な「泳ぎ」のクラスを捨ててまで、「走り」に専念することにしました。その結果、泳ぎの能力は人並み程度に落ちてしまいました。けれども、先生や他の生徒たちは、もうアヒル君の飛び抜けた「泳ぎ」の能力におびやかされることがなくなったので、以前よりも快適に過ごせるようになったといって喜んだのでした。
一方、ワシ君は問題児とみなされていました。例えば「木登り」のクラスでは誰よりも先の木のてっぺんに到達することができたのですが、それは彼にしかできない独自の方法を使ったためで、そのことが問題視されていたのです。そのような態度を改めるため、厳しい処置がなされましたが、結局ワシ君は「泳ぎ」のクラスに非協力的であったため、不従順のかどで退学処分となったのでした。
ウサギ君は「走り」のクラスでは断トツのトップでしたが、他の科目に関しては、明らかに平均以下でした。何とか他の科目でも平均以上をと考えた彼は「泳ぎ」のクラスでの過剰な居残り練習が災いし、ノイローゼのために学校をやめなければならなくなりました。
カメ君は、すべてのクラスで落第点でした。甲羅が邪魔になっているに違いない、という判断が下された結果、彼の甲羅は取り外されることになりました。おかげで「走り」のクラスではいくらかの進歩がみられましたが、悲しいことに、ウマ君の蹄(ひづめ)の犠牲者となってしまったのでした。
先生方は、これらの出来事にひどく失望しました。結局、謙遜を学ぶという意味では良い学校だったのかもしれませんが、誰も自分の才能を伸ばすことができず、真の成功を手にすることができなかったのです。彼らは自分の弱点の克服に集中するあまり、長所を伸ばすことをなおざりにしてしまったのでした。
(リック・ウォレン「あなたの賜物が輝く5ステップ」より)
質問:あなたは、この物語を読んでどう思いましたか?何を教えられましたか?
あなたが先生だったらどういう指導をしますか?
どうぞ自由に分かち合ってください。
***次回この内容を元に、聖書から、学びをさらに深めます。***
0 件のコメント:
コメントを投稿