2011年6月25日土曜日

補足 「権限委譲(empowerment)」 出エジプト18:13-27、マルコ6:1-7

5ステップの学びは前回終わりましたが、今回はその補足として権限委譲(empowerment)について学びたいと思います。というのは、この権限委譲がうまくいくかどうかによって、教会全体が生き生きし、ミニストリーに広がりが生まれるか、それとも教会全体が硬直化し、ミニストリーが失墜してしまうかが大きく方向づけられてしまうからです。また、間違った権限委譲は、教会に混乱と分裂をもたらします。そこで今日はこのテーマについて聖書から学びたいと思います。

権限委譲の原型は出エジプトに見ることができます。実は神様が人をつくられた時から権限委譲は始まっていました。創世記にこうあります。「さあ人を造ろう。われわれのかたちとして、われわれに似せて。彼らが、海の魚、空の鳥、家畜、地のすべてのもの、地をはうすべてのものを支配するように(1:26)」「神である主は人を取り、エデンの園に置き、そこを耕させ、またそこを守らせた(2:15)」これも立派な権限委譲です。しかし組織的に行われたのは、やはり出エジプトにおいてでしょう。モーセのしゅうとイテロはこう助言しました。「あなたのしていることは良くない(18:18)」「民全体の中から、神を恐れる…人々を見つけ出し、千人の長、百人の長、五十人の長、十人の長として民の上に立て(21)」「小さな事件は彼らが裁かなければなりません(22)」。

またイエス様も弟子たちに権限移譲を行われました。マルコ福音書にこうあります。「それからイエスは、近くの村々を教えて回られた。また、十二弟子を呼び、ふたりずつ遣わし始め、彼らに汚れた霊を追い出す権威をお与えになった(マルコ6:6-7)」。この直前、イエス様は故郷のナザレで宣教されましたが、尊敬されず、そこでは何一つ力あるわざを行うことはできませんでした(5)。でもその出来事が、弟子たちの派遣という「広がり」につながったのです。しかも、イエス様は、弟子たちを「二人ずつ遣わされ」ました。神の国の宣教活動は、もともと一人で行うものではないのです。みんな(チーム)で重荷を負い合い、助け合いながら行うものです。最後の大宣教命令も、言ってみれば権限移譲の命令です。「わたしには天においても、地においても、いっさいの権威が与えられています。それゆえ、あなたがたは行って、あらゆる国の人々を弟子としなさい(マタイ28:18-19)」。いま聖霊によって、その力と権威が私たちにも与えられているのです。

ミニストリーにおいて、健全な権限移譲は必要不可欠です。開拓当初の教会においては、牧師とその家族が、週報の印刷から伝道牧会まで、何でもやらなければいけないこともあるでしょう。しかし教会の成長に伴って、徐々に、その働きを他の兄弟姉妹にも移譲して行かなければならなりません。権限移譲には4つのステップがあります。①I do, you see.(私がやって、あなたは見ています)。②I do, you help.(私がやって、あなたは助けます)。③I help, you do.(あなたがやって、私は助けます)。④I see, you do.(あなたがやって、私は見ています)。そうしてミニストリーを受け継いだら、今度は自分もその奉仕を握りしめず、先ほどの4ステップを踏んで、後の人に引き継いで行くのです。これが、以前も説明した、健全な奉仕のバトンタッチです。

しかし権限移譲であり、全権委譲ではないことを忘れてはいけません。大きな責任を任されると、嬉しくなって(それ自体は素晴らしいことですが)、間違った所有者意識をもってしまうことがあります。つまり「これは私が任されたことなんだから、私が決める。誰からも(牧師にも)口出しして欲しくない」とすべてを抱え込んでしまうのです。しかしそれは神様の喜ばれる姿ではありません。人(特にリーダーや指導的な立場にある人)の忠告や指導を受け入れる、謙遜さを失ってはいけません。そうでないとそのミニストリーは祝福されず、あなたのためにもならないからです。

あなたは自ら進んで教会の責任を担おうとしているでしょうか?何でもいいのです。何かの責任を担いなさい。しかし握りしめてはいけません。「開かれた心でしっかり仕える」それが大事!

あなたがたの指導者たちの言うことを聞き、また服従しなさい。
この人々は神に弁明する者であって、あなたがたのたましいのために
見張りをしているのです。ですから、この人たちが喜んでそのことをし、
嘆いてすることにならないようにしなさい。
そうでないと、あなたがたの益にならないからです(ヘブル13:17)

2011年6月11日土曜日

ステップ5 「経験(Experience)」 Ⅱコリント1:2-11、11:23‐12:10

SHAPEの学び(5ステップ)もいよいよ最後となりました。この最後のステップは特に重要な意味を持ちます。それはあなたの全人生に関わることであり、クリスチャンとしての生き方そのものに関わることだからです。リック・ウォレンはこう言います。「この最後のカテゴリーである苦痛の経験こそ、神様があなたをミニストリー(奉仕)へと準備させるために最もよく用いられる経験です。神は決して痛みを無駄にはなさいません。あなたの最も重要な働きは、あなたが最も苦しんだ経験から生まれてくると言っても過言ではありません(人生を導く5つの目的p323)」。

苦痛経験が、自動的にミニストリーの益になるのではありません。同じ苦痛を経験したとしても、ある人は、そこから、自己憐憫や被害者意識、ねたみや憤りを獲得して行くのです。しかしある人は、同じ経験から、謙遜と希望と愛を獲得して行くのです。何が違うのでしょうか?それは「神を愛する人々、すなわち、神のご計画に従って召された人々のためには、神がすべてのことを働かせて益としてくださることを、私たちは知っています(ロマ8:28)」この聖書の真理を、心から信じているかどうかです。たとえ不本意で、消してしまいたいような経験であったとしても、神様にはそれを益に変える力があると信じ、人を許し、自分を許し、(おかしな表現かもしれませんが)神様さえも許す必要があるのです。そうして初めて、あなたの人生に変化が訪れます。

しかし、苦痛経験には落とし穴もあります。もし私たちが、自分の経験に寄り頼み過ぎたり、絶対化したり、人にも押し付けようとするなら、その経験はかえって「人生の仇(あだ)」となってしまいます。経験は人それぞれです。あなたの人格形成や霊的成長のために、その経験は必要だったかもしれませんが、他の人にはまったく別の人生が用意されているのです。またあなたに与えられた解決の道と、他の人に用意されている解決の道とはまったく違うかもしれません。それなのに、自分の経験を絶対化し「あなたも、もっとこういう苦労を経験するべきだ」とか「こうやって解決しなさい」と人にも自分の経験を押し付けるなら、その経験はあなたにとって益とならなかったのです。あなたは、その経験によって「謙遜」ではなく「傲慢」を身につけたからです。

大切なのは、苦痛経験を通して神をより頼むものになることです。パウロは数々の試練を経験し、次の結論に達しました。「ですから私は、キリストの力が私をおおうために、むしろ大いに喜んで私の弱さを誇りましょう(Ⅱコリ12:9)」。これは苦労そのものや、肉体的な弱さそのものを誇ると言う意味ではありません。そうではなくて「私は自分の弱さを通して、完全に働いてくださる神様と、その御力を誇る」と言っているのです。試練の荒波にもまれ、自分自身に白旗を上げ、100パーセント神様により頼むものとなる、これこそ試練の意味なのです。別の箇所で、パウロはこうとも言っています。「本当に自分の心の中で死を覚悟しました。これはもはや自分自身を頼まず、死者をよみがえらせてくださる神により頼む者となるためでした(Ⅱコリ1:9)」。

そして初めて、その経験が神と人との役に立つのです。パウロはこう言っています。「神は、どのような苦しみのときにも、私たちを慰めてくださいます。こうして、私たちも、自分自身が神から受ける慰めによって、どのような苦しみの中にいる人をも慰めることができるのです(Ⅱコリ1:4)」。ここにもある通り、人生の苦痛を経験し、そこに注がれる神様の憐れみと愛を経験した人は、本当の意味で人をも慰めることができるのです。なぜなら、その人は、苦しみの中にいる人々の心に、本当の意味で寄り添うことができるからです。自分の経験を押し付けず、お説教せず、まずは相手の心にしっかり寄り添う。それがすべてのミニストリー(奉仕)の基本です。

あなたはどのように自分の賜物を輝かせますか?自分の能力や経験をアピールしますか。申し訳ありませんが、教会はそのようなところではありません。教会とは自分の弱さや罪深さと向き合い、そこに注がれる神様の偉大な力を信じる人々の集まりです。特別なことはできなくていいのです。ただ心から神と人を愛してください。そんなあなたの存在が、かけがえのない賜物です!

しかし、わたしは、あなたの信仰がなくならないように、
あなたのために祈りました。
だからあなたは、立ち直ったら、
兄弟たちを力づけてやりなさい
(ルカ22:32)

2011年6月4日土曜日

経験(Experience)アンケート

 あなたは、人生経験を積み重ねて行く中で、人格的に整えられてきました。それらの経験はどれも、あなた自身ではコントロールすることのできないものだったにちがいありません。神様は、あなたという人間を作り上げて行くために、それらすべてのことが起こることを許されたのです。

 神様に仕えて行くにあたって、自分のかたちを理解することは大切です。そのために過去を振り返りながら、主にあって今までの経験を受け止め直す必要があります。しかも「情熱」のステップでは、過去における「喜びのツボ」とか「成し遂げたこと」などについて考えましたが、この「経験」ステップでは、より深い「痛み」とか「悲しい経験」に目を向けたいと思います。

 ある人にとっては辛いことかもしれません。どうぞ、差し障りのない範囲でお答えください。そして必ず「そこから学んだこと」も加えて考えるのです。グループでの学びの際は、時間の都合上、全部ではなく1~5の質問から一つを選んで、お答えいただくのが良いと思います。




1. 人間関係の経験
 今までの人間関係で、心を痛めた経験はありますか?




 そこからあなたは何を学びましたか?



2. 仕事の経験
 仕事をするなかで、辛かったことはありますか?




 そこから、あなたは何を学びましたか?




3. 霊的経験
 信仰(教会生活)を貫く中で、何か特に苦労したことはありますか?




 そこから、あなたは何を学びましたか?




4. 身心の健康面での経験
 あなたはいままで、何らかの肉体的、精神的な痛みを経験してきましたか?




 あなたはそこから何を学んできましたか?




5. 家庭の経験
 (生まれのor結婚後の)家庭において何か悲しかった経験はありますか?




 そこからあなたは何を学びましたか?





● あなたは、1~5のような経験を、
  どのように神と人(教会とミニストリーと宣教)とに役立てることができますか?







以上のことを踏まえたうえで
あなたは下記の御言葉を本当に信じていますか。
宣言する気持ちを強く持って
もう一度大きな声で読みましょう。

神を愛する人々、
すなわち、神のご計画に従って召された人々のためには、
神がすべてのことを働かせて益としてくださることを、
私たちは知っています。
ローマ8章28節



アーメン!

次回は、以上の内容を踏まえて
聖書から更に学びを深めたいと思います。